『鋒を争い、鼎を奪う』イベント・争鼎競鋒の2回目が開催中です。1回目は手探りでなんとなく進めましたが、未だによくわかっていなかったので、とりあえず上手くいった方法を試しにやってみました。

自動的に、曹操陣営と袁紹陣営に振り分けられ、1日3回戦を行い、その中の最大ポイントを3日分合計して個人順位と陣営の勝敗に応じて報酬がもらえるイベントです。
サービス開始から、2回目が開催されたことから、定期的なイベントの位置付けのようなので、今後のために攻略方法を整理したいと思います。
攻略方法

左右の端にそれぞれの陣営があり、登録した部曲が自動で出征して、中央に向かて進軍してきます。
通常は中心に向かって進んでいくので、進路を変えて、中央上下に位置する光っているエリア(Lv3資源)に向かいます。
Lv3の方がポイントの効率が良いので、ここを占有し続ければ効率的に稼ぐことができるので、込み合う中心地より良いと思うのですが、この光っているエリアは空いていることが多いです。
ちなみにポイントの計算方法は、ヘルプから要旨は次のようになります。
- ポイントには安全ポイントと非安全ポイントがあり、同時に獲得する
- 安全ポイントが個人と陣営にカウントされる
- 非安全ポイントには上限があり、それ以降獲得したポイントは安全ポイントになる
- 部曲が撃破されると非安全ポイントが奪われる
- 本拠に戻っても非安全ポイントは減少しない
Lv1エリア | Lv2エリア | Lv3エリア | |
---|---|---|---|
安全ポイント | 3[/秒] | 6[/秒] | 12[/秒] |
非安全ポイント | 2[/秒] | 4[/秒] | 8[/秒] |
つまり、ポイントを獲得し続けることができれば良いので、相手を撃破し続けても、その相手が非安全ポイントを持っていなかったら意味がないということになります。
MEMO
相手を撃破したらなんかポイントになりそう・・・ということで中心に集まって戦闘をしているのが現状ですが、実はポイントを稼ぐためにはただ単に戦闘するのではなく、①非安全ポイントを多く有している部曲を撃破するか、②Lv3資源エリアで駐屯し続けるの2択になります。
攻略方法がまだ浸透していない現状では、②の方が効率的にポイントを稼げます。実際、この方法で1回あたり3万以上を得ることが出来ています。一度、Lv3資源エリアに駐屯し続けたときは、4.8万ポイントを獲得できました。